買ってよかったモノ(日常編)

【デロンギ】マルチダイナミックヒーターでゼロ風暖房

マルチダイナミックヒーター

こんにちは!よっしーです。

とある事情で、デロンギのマルチダイナミックヒーターが我が家に。

実家でもデロンギのオイルヒーターを使っていましたが、昔と今のでは大違いですね。

[toc]

マルチダイナミックヒーターとは

マルチダイナミックヒーターは、オイルヒーターとは違います。

オイルヒーターは、難燃性のオイルを電熱器で温めて放熱フィンから放熱することで温かくなります。

エアコンやセラミックヒーターと違い、「風」を使わないので、「空気が汚れない」といったメリットがあります。

ペットを飼っている家や、赤ちゃんがいる家、乾燥が苦手といった人には重宝する暖房器具ですね。

ここまではオイルヒーターのお話ですが、デロンギのマルチダイナミックヒーターはオイルヒーターとはまた違います。

「ゼロ風暖房」と謳っているように、オイルヒーターと同様、風は出ません。(風は出ませんが。。。後述)

マルチダイナミックヒーターは、オイルヒーターのようにオイルを使いません。

ヒーターモジュールを使い、輻射熱と対流熱によって暖房します。

オイルヒーターよりも優れている点は、温まりが速く、温度調節が細かくできることです。

その分お値段も張りますが。。。

我が家で購入したのは、このタイプ。

昔実家にあったデロンギのオイルヒーターよりもスリムで小型です。

部屋の広さよりも大型を買いましたが、将来の引っ越しを見据えて大型を購入しました。

使ってみた感想

メリット

オイルヒーターよりも温まりは速いですね。

ほかのオイルヒーターとは比較していませんが、デジタルで設定温度が見えたり、エコボタン、タイマーで入・切が設定できるのはいいです。

日中誰もいない時間帯は、16度くらいで寒くなりすぎないように設定し、帰ってきたら20~22度設定、エコモード解除で温め、温かくなったらエコモードに、といったような使い方をしています。

作動音がほぼ無音なので、気になりません。

乾燥しすぎないように、空気清浄機で加湿しながらしようしていますが、エアコンを使っているときの乾燥具合とは全然違います。

ほんわか温かいのが、ほかの暖房器具と違って心地よく感じます。

デメリット

とにかく重いので、家電屋さんで購入して手で持って帰るのはやめましょう。笑

新宿のヨドバシで買いましたが、あいにく車を使えず手で持って帰りましたが重かったです。

とはいえ、キャスターがついているので設置してから平面を移動させるのはラクです。

デメリットは、消費電力が高いということです。

エアコンは通常のコンセントとは違う回線になっており、エアコンとほかの家電を併用してもブレーカーが落ちることはあまりありません。

マルチダイナミックヒーターは、電源を一般のコンセントから使うので、一緒に使う家電を考えないとブレーカーが落ちます。笑

すでに1度、マルチダイナミックヒーターと炊飯器、ドライヤーを併用して落ちました。。。

隙間風が多い、気密性の低い部屋だと、マルチダイナミックヒーターやオイルヒーターだけでは暖房能力は100%ではないでしょう。

今の家も窓からの隙間風が多くて、温まりきらずとある方法を併用しています。(後日書きます。)

デメリット?ではありませんが、最初のほうに「ゼロ風暖房」という話をしましたが、まったくの「無風」というわけではありません。

輻射熱と対流熱を使って暖房するのがポイントです。

ヒーターの上部からヒーターモジュールで温まった熱が放出されますが、それが「風」のような形で放出されます。

マルチダイナミックヒーターの上部

デロンギさんが言うのは、「風」として作り出しているものではないため、「ゼロ風暖房」といっているのだなと購入してから知りました。(リサーチ不足です。)

完全に無風だと思って買うと、ビックリします。

上から熱が放出されるので、部屋の上部は暖かいですが、足元が寒い時があります。

あとはオイルヒーターもそうですが、窓際に置くのが効果的なようです。

窓からの冷気を遮断することで、部屋全体を温めるほうが暖房効率が良いそうです。

我が家も窓際に置くようにして使っています。

サーキュレーターと併せて使うのがオススメ

マルチダイナミックヒーターは上部から対流熱が放出されていて、上部が温かくなります。

そもそも温かい空気のほうが上にきて、冷たい空気は下に溜まるので、循環させることが大切です。

サーキュレーターで上部にある温かい空気を循環させてあげることで、均一に暖かくなります。

まとめ

とある事情から、マルチダイナミックヒーターを買いましたが、ほんわか暖かくて居心地はよくなりました。

去年は部分暖房用に、「コアヒート」を買いましたが、我が家はやはり乾燥しにくい暖房器具が好きなようです。

暖房器具にはメリット・デメリットありますが、オイルヒーターの優しい暖かさは一度知ってしまうとなかなかやめられません。

ただ、電気代は怖いですが。。。(;^_^A

【編集後記】

スイッチでスマブラSPをやってみましたが、昔の感覚に戻りませんね。笑

コントローラーも違うせいか。

昔使っていたコントローラーが使える「接続タップ」を購入しました。

やはりこれでないと。笑

ABOUT ME
よっしー
30代税理士ブロガー。会計事務所業界15年。ブログでは、自分自身が楽しんだこと、役に立ったことなどを中心に書いています。記事が少しでも誰かのお役に立てればと思っています!